Vtuberのモデル作成にかかる値段について解説!作成依頼から汎用モデルの購入費用まで

最終更新 2024-06-13
vtuberモデルの値段

目次

Vtuberのモデル作成にかかる費用はピンキリ

Vtuberのモデル作成方法は多種多様です。制作会社に依頼する方法、個人クリエイターに依頼する方法、市場で販売されている汎用モデルや限定モデルを購入する方法などがあります。それぞれの方法には特徴があり、費用や仕上がり、制作期間に大きな違いが出ます。Vtuberモデル作成で自作するのは、クリエイター職の人でなければ、技術が足りないことが多く、現実的ではないと言えるでしょう。そのため、本記事ではVtuberのモデルを依頼して作成する方法に焦点を当てて、その流れと注意点について詳しく解説します。

Vtuberのモデル作成を依頼する方法を解説!制作会社/個人へ依頼するメリットデメリットなど

Vtuberモデルの制作依頼にかかる費用

2Dモデルにかかる費用

2Dモデルの制作にかかる費用は、依頼内容によって大きく異なります。2Dモデルは、キャラクターのビジュアルが平面的に描かれるため、3Dモデルに比べてリソースと時間の面で効率が良い場合があります。しかし、細部の表現や動きの自然さを追求するほど、手の込んだ作業が必要となるため、コストと作業時間が増えていきます。以下では、制作の各段階における一般的な費用とそれに伴う作業内容について解説します。

総額

Vtuberの2Dモデル作成にかかる費用は、依頼する制作会社や個人クリエイターによって大きく異なりますが、一般的には10万円~40万円の範囲です。この金額はモデルの複雑性、ディテールの細かさ、依頼する作業の範囲によって左右されます。全ての作業を一貫して依頼する場合、コストは高くなるものの、品質の一貫性や作業がスムーズに行われ、予定通りに納品されやすくなるメリットがあります。

デザインからパーツ分けまで

デザインの段階では、キャラクターの基本的な服装、髪型、アクセサリーなどの詳細を描きます。パーツ分けではLive2Dで動かすために顔や体、目などを個別の部品として分割し、それぞれが独立して動くように準備します。細かく分けたパーツが多いほど、繊細な動きができるため、パーツが多いほどクオリティが高く見えますが、その分作業が多くなるため、必要な制作期間は長くなる可能性があります。パーツ分けはLive2Dで動かすこと前提でイラストを制作したほうがスムーズに作業できるため、イラストと一緒に依頼することが多いです。この段階の費用は個人クリエイターなら5万円~20万円、制作会社なら15万円~が相場です。

モデリングからモーション作成まで

モデリングではデザイン段階でパーツを使って実際にモデルを構築します。そのモデリングを実際にどれくらい動かすのか決めるのがモーション作成です。モーション作成ではキャラクターの動きが自然に見えるように調整します。最終的には、モデルに表情や口の動きを合わせるリップシンク、瞬きなどのアニメーションを加えることで、キャラクターをより自然な形に仕上げます。相場としては個人クリエイターの場合、3万円〜、制作会社の場合、15万円〜の費用がかかります。

Vtuberデビューにかかる初期費用を徹底解説

3Dモデルにかかる費用

3Dモデルの制作は、2Dモデル制作よりも複雑でクリエイターの技術が必要となります。依頼する制作会社や個人クリエイターによって異なりますが、全体の費用はLive2Dより高額で、総額で100万円以上の費用が必要なことが多く、高度なモデルを求めるとさらに費用は高くなってきます。

以下では、3Dモデル制作の各段階における費用と、その工程内容について説明します。

総額

3Dモデルの総製作費は、クリエイターによって値段が大きく異なりますが、一般的には5万円~100万円の範囲です。この費用にはキャラクターデザイン、3Dモデリング、テクスチャ作成、リギング、アニメーションなど、制作に必要な全ての段階が含まれます。

元になるキャラクターの2Dイラスト作成

3Dモデルを制作する前には、元となるキャラクターの2Dイラストが必要です。このイラストは、3Dモデルを正確に制作するための参考資料として使用されるため、キャラクターの資料がないと、別途費用がかかります。既に立ち絵があるなら、クリエイターに共有しましょう。2Dイラストの制作費用はデザインの複雑さによって異なりますが、5万円~30万円が相場です。専門的なデザイナーに依頼することで、後の3D作業がスムーズに進むため、この段階においても質の高いキャラクターデザインが求められます。

3Dモデリング

3Dイラストが完成した後に3Dモデリング作業に移ります。3Dモデリングではポリゴンの作成、テクスチャのマッピング、リギング(モデルに骨格を設定する作業)などが含まれ、キャラクターが自然に動くための準備が行われます。Vtuberの場合、より複雑な動作を表現する必要があるため、一般的な相場としては80万円~150万円ほどかかります。

Vtuber活動を3Dアバターで始める方法を徹底解説!

Vtuberモデルの作成依頼ができるサイト

Vtuberモデルの作成依頼ができるサイト

Vtuberモデルの制作を制作会社に依頼すると、質は良いのですが、どうしても費用が高くなってしまいます。個人で活動する予定なら個人クリエイターに依頼しましょう。個人クリエイターに依頼できる主要なプラットフォームは「SKIMA」「nizima」「ココナラ」の3つです。ここからは各サイトの特徴をご紹介します。

SKIMA

1.SKIMA

SKIMA」は、イラストレーターやデザイナーが自分のポートフォリオを展示し、依頼を受けられるクラウドソーシングサービスです。Vtuberモデルの作成経験があるクリエイターも多く、安心して依頼できるサイトと言えます。価格帯も1万円~10万円と幅広く、予算に応じて選ぶことが可能です。

nizima

2.nizama

nizima」はLive2Dモデルに特化したプラットフォームとして、その専門性に加えていくつかの特徴的な要素があります。特に注目すべきは、オーダーメイド相談機能、クリエイターの多様性です。「nizima」のオーダーメイド相談機能は依頼者がクリエイターに要望を伝えやすくなる機能です。細部に至るまでユーザーのニーズに合ったカスタマイズが可能になり、自分だけのモデルを実現できます。また、NizimaはVtuberモデルの制作ができるクリエイターが数多く、登録しており、好みのデザインにあったクリエイターを見つけやすいです。

ココナラ

3.ココナラ

ココナラ」は、さまざまなフリーランスサービスが提供されるマーケットプレイスで、Vtuberモデルの制作サービスも充実しています。ココナラでは実績のあるクリエイターかどうか一目でわかる「出品者ランク」があります。例えば、出品者ランクがプラチナの場合、直近3ヶ月の販売額10万円以上、納品完了率90%以上、平均評価4.8以上という基準に達しているクリエイターです。このわかりやすい指標によって、依頼者は安心して依頼が可能になります。ただ、ココナラには依頼するときに手数料が5.5%かかってしまうので、予算を確認しながら依頼しましょう。

番外編:汎用モデル/限定モデルの購入も可能

Vtuberモデルの制作依頼だけでなく、特定のプラットフォームでは既に完成している汎用モデルや限定モデルを購入できます。この方法は、特に時間や予算が少ない場合に最適です。ここでは、「BOOTH」と「ココナラ」で販売されている汎用モデルや限定モデルの例を紹介します。

汎用モデル/限定モデルの例

BOOTHでは、多種多様なVtuberモデルが販売されています。これらのモデルはすぐに購入して使用できる「汎用モデル」と、限定的に販売される「限定モデル」にわけられます。

4.BOOTH汎用モデル

汎用モデルは誰でも購入後直ちに使用可能です。コストパフォーマンスが高いため、初心者にもおすすめです。

5.BOOTH限定モデル

一方、限定モデルは特定のデザインが施され、購入者の数が限られているため、独自性を重視するユーザーに適しています。

ココナラでも、類似のサービスが提供されており、様々なクリエイターが自らの作成したモデルを出品しています。

6.ココナラ モデル

これらのモデルは、プロのクリエイターによって作成されており、比較的安価で購入可能です。これらのプラットフォームを利用する際は、購入するモデルのライセンス条件や使用範囲を事前に確認することが重要です。特に商用利用が可能なのかは必ずチェックしましょう。

メリットとデメリット

汎用モデルと限定モデルの購入はVtuberとして活動を開始する際の便利な選択肢ですが、それぞれにメリットとデメリットが存在します。

汎用モデルは比較的安価で提供されるため、初期投資を抑えたい新規Vtuberにとって魅力的です。また、購入後すぐに使用できるため、準備や開発にかかる時間を削減できる点も大きな利点です。しかし、多くの活動者が同じモデルを使用する可能性があり、キャラクターの独自性を出しにくくなるという問題があります。特に人気のあるモデルは他の多くのVtuberと重複することがあるため、オリジナリティが重視される活動には不向きかもしれません。

限定モデルでは、手間がかからずに高品質なキャラクターが手に入るという大きなメリットがあります。限定販売されるモデルはその数が制限されているため、多少の独自性が保たれる可能性が高くなります。しかし、これらのモデルはオリジナルキャラクターではないため、後からの細かな修正や変更を依頼することが難しいです。また、使用できる環境や条件が販売者によって設定されていることがあり、配信活動の自由度が制限されることも考慮する必要があります。

予算と相談して、納得いくVtuberモデルを作成しよう

本記事では、Vtuberモデルの作成や購入に関するさまざまな選択肢を詳しく説明しました。Vtuberモデルを手に入れる方法として、制作会社や個人クリエイターへの依頼、プラットフォームで販売されている汎用モデルや限定モデルの購入が挙げられます。各方法にはそれぞれ特徴があり、自分の目的や予算に合わせて最適な選択をすることが大切です。具体的には、制作依頼の場合は高品質でオリジナリティの高いモデルが期待できますが、コストは高めです。一方、既存の汎用モデルや限定モデルを購入する方法は、比較的低コストで迅速にモデルを手に入れることが可能ですが、オリジナリティを表現するのが難しい場合があります。最終的には、予算とニーズを検討し、納得のいくVtuberモデルを作成または選択することが重要です。長期的な活動を考えると、初期投資の大小よりも自分のコンテンツに合ったモデルを選ぶことが、配信活動の成功を決定づけるカギになります。

Vtuberの始め方!Vtuberを始めるために必要な手順を解説

Vtuberが視聴者を定着させるために

視聴者を定着させるためにソフトに期待できることとしては、初見の視聴者を配信に定着させ、常連を積み上げていくような効果です。

そのような観点からおすすめなのがCastCraftです。

大きく分けて、  

  • 視聴者を覚えるYouTube/Twitchコメビュ
  • 配信画面演出のScreen
  • 収益化のための機能

の三つの機能があり、それぞれ下記のような目的があります。

機能 目的
コメビュ 視聴者が配信に馴染めるようなやり取りをサポート
Screen 視聴者とのやり取りを視覚的に楽しくする
収益化 視聴者を大事にする形で収益化する

コメビュ(視聴者/コメント管理)機能

CastCraftでは、初見と常連を一目で判別できるだけでなく、視聴者データを蓄積して視聴者全員を覚えてメモを付けることができます。
ゲーム配信中に来てくれた初見の人が雑談配信のときにまた来てくれたら、その参加実績に気づくことが簡単になり、より新しい視聴者が定着しやすくなります。

CRM候補1

さらに、配信で行われた未読スパチャ/未読ビッツ/その他投げ銭などの重要情報をコメントビューアー上部に固定しておき、読み上げたかどうかの既読管理ができます。

CastCraftのコメント管理機能

Screen(画面演出)機能

CastCraftのScreen機能では、視聴者の行動に応じて画面を盛り上げる演出を盛り込むことができます。

たとえば、下記のようなエフェクトを特定のコメントや視聴者の行動に応じて画面に出現させることができます。

ペンライト

コメントに反応するエフェクトの設定方法

自由自在な文字エフェクトもつくれます。

文字スタンプ

文字エフェクトの設定方法

お手持ちの画像やGIFにもアニメーションを付けてエフェクト化することができます。

画像スタンプ(GIF)

画像スタンプの設定方法

いつでも投げ銭(収益化)機能

また、視聴者を大事にしながら収益化を図ることができます。

CastCraftの収益化機能

上記のような機能により、CastCraftは配信者(ゲーム配信者やVtuber)が視聴者との関係を深めることを手助けします。

導入実績

導入している配信者さんの事例としては、

等がいらっしゃいます。

導入されたチャンネルの総登録者数は1.3億人を超えており、これまで120万回以上の配信で使われています。

CastCraftを活用すれば、視聴者との関係をより良いものに進化させ、あなたの配信コミュニティをより濃いものにできます。
日々の配信をより楽しくするために、ぜひ導入を検討されてみてください。

CastCraftのダウンロードページ(利用無料)