Vtuberが徐々に人気を獲得していった2020年代、多くの個人勢Vtuberが「個人の活動では人気が出ない、オーディションを受けて企業勢Vtuberを目指した方が現実的」と話していました。
しかし2025年現在は登録者数100万人越えの個人勢Vtuberも存在しており、昔よりも個人勢Vtuberが人気を獲得しやすくなったと言われています。
本記事ではそんな日本で人気の個人勢Vtuberを、人気の秘訣を分析しながら紹介していきます。
これから個人勢Vtuberとしてデビューを考えている方、個人での活動が伸び悩んでいる方はぜひ本記事で紹介する個人勢Vtuberを参考にして、人気獲得の糸口を探してみてください。
チャンネル名 | P丸様。 |
登録者数 | 307万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | 手書き動画の投稿、歌ってみた動画(オリジナル曲含む) |
P丸様。は、元々YouTube SHOWROOMで活動していた大人気Vtuber輝夜月の中の人を担当していたことで知られるVtuberです。(2020年発売のファンブックにてすでに公表済み)
ハイテンションなトーク×全編手描きイラストを使用した動画を強みとしながら、歌ってみたやオリジナル楽曲でも人気を博しています。
※オリジナル曲であるシル・ヴ・プレジデントは1億回再生超え。
高いエンタメ性もさることながら、50分を超える動画でも全編イラストをつけて投稿をおこなうなどのクリエイターとしての執念が彼女の人気の秘訣だと言えます。
チャンネル名 | しぐれうい |
登録者数 | 207万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | ゲーム配信、雑談、うたってみた動画など |
しぐれういは、フリーのイラストレーターを本業としながら配信活動もおこなっているVtuberです。
ホロライブに所属する人気Vtuber大空スバルや、ぶいすぽっ!所属Vtuber千橙ゆうひのママ(イラストレーター)としても広く知られています。
Vtuberとしての彼女の人気の秘訣は、リスナーとのプロレスの上手さです。
普段の雑談でもリスナーを適度な距離感で煽ったり、リスナーからのマシュマロを読む「クソマロ千本ノック」など、リスナーと絶妙な距離感を保った上での殴り合いが彼女の持ち味だとされています。
また、その声の可愛さやリスナーを煽るスタンスが最大限活かされたオリジナル曲の粛聖!! ロリ神レクイエム☆は1.2億回再生という驚異的な数字を叩き出しています。
人気Vtuberのイラストレーターを務めながら、自身もトップクラスの人気を誇るVtuberとして活動している点がしぐれういの特徴です。
チャンネル名 | Kanaria |
登録者数 | 135万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | ゲーム配信、作曲作業配信、楽曲投稿 |
Kanariaは元々ボカロPとして人気を獲得しながら、2024年8月から配信活動もおこなうようになったVtuberです。
「KING」(再生回数9273万回)や「酔いどれしらず」(再生回数4967万回)などのヒット曲の作成、ホロライブ所属Vtuber星街すいせいとのデュエット曲「レクイエム」(再生回数3246万回)の作成などで知られています。
Vtuberになったきっかけはなりすまし対策だったものの、現役ボカロPのMIXが見れる作業配信や歌枠配信などの他に類を見ない配信でVtuberとしても一気に有名になりました。
多くの方がkanariaのVtuberには気付いていなかったものの、有名ストリーマーやVtuberが1つのサーバーに集まってマインクラフトを遊ぶVCRマイクラに参加したことで、Vtuberとしての活動も広く認知されるようになったようです。
楽曲とはまた違う一面も見れるので、楽曲は知っているという方は彼のゲーム配信も視聴することをおすすめします。
チャンネル名 | 河崎 翆 ch / Kawasaki Sui ch. |
登録者数 | 102万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | 雑談配信、Vtuber業界解説、朗読など |
河崎 翆はVtuberアナリストとして活動している特化系Vtuberです。
Vtuber市場の動向やVtuberの裏側など、一般の方では知りえない内容を分析して解説する配信スタイルが人気を呼び、多くのVtuber好きやこれからVtuberになりたいと考えているユーザーを取り込みました。
もちろん彼女の魅力はそれだけでなく、落ち着いた低音ハスキーボイスやコメントへの聡明な切り返しからわかる「知的なお姉さん」というキャラクター性も他Vtuberにはない点として評価されています。
Vtuber業界について知りたい方に、河崎 翆は最適なVtuberだと言えるでしょう。
チャンネル名 | Sakuna Ch. 結城さくな |
登録者数 | 103万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | ゲーム配信、雑談配信、歌ってみた配信 |
結城さくなは、2024年10月27日のデビューからたったの2週間で登録者数100万人を突破したVtuberです。
配信頻度はそこまで多くはなく月に4〜6回ペースであり、1回の配信も2時間以内とかなりペースを抑えた活動であるものの、Vtuberとしての基礎力の高さで登録者数100万人まで上り詰めたようです。
Vtuberとして王道のルート(ゲーム配信、雑談、歌枠)で人気を得ていきたい人は、彼女の完成度に近付けることを目標に活動してみてはいかがでしょうか。
チャンネル名 | Nito Ch. 新兎わい |
登録者数 | 97.8万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | ゲーム配信、ショート動画 |
新兎わいは、エンタメ性の高い配信と高クオリティなショート動画で人気を獲得した、現代を代表する個人勢Vtuberです。
新兎わいがデビューするまでVtuberは長時間配信が主流だったものの、彼女は全く逆のショート動画に目を付け、30秒以内でジェットコースターのように展開される動画で若者の人気を独り占めにしました。
他にも奇抜な覆面を被った実写動画、特に人気だった物理演算パズルゲーム「Q」関連のショート動画など、いわゆる“バズった”コンテンツは山のようにあるため、彼女の魅力がもっと知りたい方はショート動画を中心に履修するようにしましょう。
※また、新兎わいは2024年2月1日に新アバターに移行しているため、それ以前の動画には帽子を被ったロングヘア―のアバターが映っていますが、どちらも同一人物です。
個人勢Vtuberが転生することなくアバターをがらっと別人のように変更した例もかなり珍しいため、まさしく彼女は新時代を開拓したVtuberだと言えるでしょう。
チャンネル名 | 桜ころみん coromin Ch |
登録者数 | 66.1万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | モンスターハンター配信(解説動画)、どうぶつの森配信(解説動画) |
桜ころみんは、ゲーム配信という特段奇抜ではないコンテンツを中心として活動しながら、配信するゲームのタイトルをほぼ固定することで差別化を図っているVtuberです。
動画を見るとゲームの効率的な進め方を紹介する解説系にも見えますが、ゲーム配信では「ただ純粋にそのゲームが好き」という一面が見えるので、そのギャップにやられる人も多いのではないでしょうか。
また、彼女は本業が臨床心理士(2025年現在は休業中)なこともあり、終始やさしい言葉遣いでリスナーに話しかけてくれることも、彼女が人気を獲得している理由の一つです。
モンスターハンターシリーズが好きな方、Vtuberで癒されたい方におすすめです。
チャンネル名 | ぽんぽこちゃんねる |
登録者数 | 62.5万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | 企画動画 |
ぽこピーは甲賀流忍者ぽんぽことピーナッツくんの兄妹コンビで活動をおこなっているVtuberです。
本当の兄妹だから出せる絶妙な空気感や間、軽快なボケとツッコミ、独自の企画やコンテンツで独自の道を切り開いている一方、ピーナッツくんは音楽活動(HIPHOP)でも成功しているなど、実に多才な二人。
多くの企業勢Vtuberを巻き込んだ24時間配信であるぽんぽこ24を2018年の時点からおこなうなど、まさに個人勢Vtuberの草分け的存在として知られています。
また、着ぐるみ状態もある2人はリアルの世界に飛び出してイベントや音楽ライブを開催することも多いため、常にVtuber界隈に新しい風を吹き込ませてくれる存在だと言えるでしょう。
チャンネル名 | Tomari Mari channel / 兎鞠まりちゃんねる |
登録者数 | 51.2万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | ゲーム配信 |
兎鞠まりは、ボイスチェンジャーを使って配信活動をおこなう、通称バ美肉おじさんとして知られているVtuberです。
ただし、その事実を知らない状態ではバ美肉おじさんであることに気付けないほどの自然な振舞い、笑い方、可愛さに「もうどっちでもいい」と考えるリスナーが続出しています。
また、彼女は個人勢Vtuber仲間の歌衣メイカ、天開司、ガッチマンとALL GAYSという個々でも人気が高いVtuberとユニットを組んでおり、そのコラボ配信でも紅一点として強い個性を放っています。
バ美肉おじさんの真偽は、ぜひ自分の目で確かめてみてください。
チャンネル名 | 伊東ライフ |
登録者数 | (2025年3月現在) |
配信ジャンル | ゲーム配信(お絵描きポケモンなど) |
伊東ライフは、しぐれういなどと同じくフリーランスのイラストレーターとして知られており、他に同人漫画家としての顔も持っているVtuberです。
筆名も“伊東ライフ”なので、そちらの顔は知っているという方も多いのではないでしょうか。
特に声を変えることもなく等身大の伊東ライフとしての配信をおこないながらも自身の性癖に刺さる姿をそのままアバター化した姿で活動しているため、複雑な感情を覚えるリスナーも少なくないようです。
活動内容はゲーム実況が多く、特にVtuberとしての彼を一躍有名にしたシリーズ「プロイラストレーターがポケモンを図鑑情報だけで描いてみた」は他にないコンテンツのため、まず最初に見ることをおすすめします。
チャンネル名 | おめがシスターズ Ω Sisters |
登録者数 | 40.3万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | 企画動画 |
おめがシスターズは、本物の双子としてVtuber活動をおこなっている姉妹です。
仲が良いぽこピーと同じく活動のほとんどは企画系の動画投稿であり、どこかぶっ飛んでいるものの目が離せないクセのある企画やトークが人気を呼んでいます。
顔だけVtuberになる技術を使って実写配信をおこなうなどの高い技術力も持っており、ぽこピーとはまた違った方向から個人勢Vtuber界隈を発展させる存在なので、これから個人勢Vtuberになりたい人は必ず活動内容をチェックしておきたいVtuberだと言えるでしょう。
また、普段のおふざけからは考えられないほど歌が上手いので、普段の動画を見た後は一度歌ってみたも聴いてみることをおすすめします。
チャンネル名 | Patra Channel / 周防パトラ |
登録者数 | 85.4万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | ゲーム配信、ASMR配信 |
周防パトラは、元々774.ink(現ななしいんく)に所属していたところから、名前、アバター、チャンネルを買い取ってそのまま独立したVtuberです。
ほとんどのVtuberが事務所を離れるときは卒業からの転生をおこなうのに対し、権利を買い取ってまで独立したVtuberは珍しかったため大きな話題を呼びました。
前述のことからも分かるように、周防パトラはリスナーを人一倍大事にする傾向があるため、その内面に惹かれて彼女のファンになるリスナーもかなり多いようです。
また、彼女は今でこそ有名になったASMR配信のパイオニアであると言われており、ASMRだけで390本もアーカイブがあるため、まずはそこから彼女の魅力を感じてみてはいかがでしょうか。
チャンネル名 | ガッチマンV |
登録者数 | 56.2万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | ホラーゲーム配信 |
ガッチマンVは、活動歴が16年になるホラーゲーム実況者ガッチマンのVtuber配信用の姿です。
メインチャンネル「あまり驚かないガッチマンはホラーゲームばかりやっている」は登録者数が196万人とすでに大人気だったものの、新しい業界にも飛び込んでみたいという好奇心から2020年にVtuber活動を開始。
ホラーゲーム以外のゲーム配信や、すでにメインチャンネルで遊んだホラーゲームの周回、やりこみ配信などをガッチマンVでおこなったり、前述の全員男性Vtuberで構成されたユニット「All GUYS」のメンバーとしてVtuberとのコラボをガッチマンVでおこなっています。
彼の活動からVtuberを知る、またはゲーム実況界隈を知るリスナーも多いため、まさに業界の橋渡し的な存在だと言えるでしょう。
チャンネル名 | P-Pチャンネル |
登録者数 | 53万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | ゲーム実況、ゲーム配信 |
P-Pは2010年にデビューしたゲーム実況者であり、現在は活動にアバターを用いているVtuber的な存在です。
社会人になるため一時的に活動から離れていたものの、2020年に活動を再開。2021年には活動方針を配信メインに切り替えて活動しています。
ゲーム実況者時代の高いゲーム力や軽快なトークが人気の秘訣ですが、Vtuberになってからは表情や身体の動きをキーと連動させていることにより、意図せず身体がコミカルな動きをしてしまうという新しい魅力を獲得しさらに人気を集めています。
有名ゲーム実況者のキヨの動画や、キヨやガッチマンも所属するゲーム実況者ユニット「TOP4」の動画にも度々登場するため、彼もまたVtuber界隈とゲーム実況者界隈の橋渡しを担う一人と言えるでしょう。
チャンネル名 | ヒラ |
登録者数 | 31.4万人(2025年3月現在) |
配信ジャンル | ゲーム実況、ゲーム配信 |
ヒラは、先ほど少し触れたゲーム実況者のキヨやフジ、こーすけと共にゲーム実況者グループ「最終兵器俺達」として活動しているゲーム実況者兼Vtuberです。
アバターを使用しているものの、アバターを使わずに実写で配信をすることも少なくないため、彼をVtuberに含めるかどうかは今も議論が続いています。
活動の中身はゲーム実況やゲーム配信がほとんどで、アバターに似たゆるいトークとプレイングが彼の人気の秘訣です。
ごく稀に他Vtuberとコラボ配信をすることもあり、相手の登録者数などを気にせず誰にでもフランクに接することから、実は多くのVtuberから兄貴分として慕われていると言われています。
ゲーム実況しか見てこなかったのでVtuberはまったくわからないという方は、まず彼のゲーム配信からVtuberとはどんなものかを知ってもいいかもしれません。
個人勢Vtuberとして成功している人の多くは、他Vtuberとは違う自分だけの一大コンテンツや強い個性を持った活動をおこなっています。今からVtuberになりたいと考えている人は、まず本記事で紹介した個人勢Vtuberをチェックして人気の秘訣を探ってみましょう。
視聴者を定着させるためにソフトに期待できることとしては、初見の視聴者を配信に定着させ、常連を積み上げていくような効果です。
そのような観点からおすすめなのがCastCraftです。
大きく分けて、
の三つの機能があり、それぞれ下記のような目的があります。
機能 | 目的 |
---|---|
コメビュ | 視聴者が配信に馴染めるようなやり取りをサポート |
Screen | 視聴者とのやり取りを視覚的に楽しくする |
収益化 | 視聴者を大事にする形で収益化する |
CastCraftでは、初見と常連を一目で判別できるだけでなく、視聴者データを蓄積して視聴者全員を覚えてメモを付けることができます。
ゲーム配信中に来てくれた初見の人が雑談配信のときにまた来てくれたら、その参加実績に気づくことが簡単になり、より新しい視聴者が定着しやすくなります。
さらに、配信で行われた未読スパチャ/未読ビッツ/その他投げ銭などの重要情報をコメントビューアー上部に固定しておき、読み上げたかどうかの既読管理ができます。
CastCraftのScreen機能では、視聴者の行動に応じて画面を盛り上げる演出を盛り込むことができます。
たとえば、下記のようなエフェクトを特定のコメントや視聴者の行動に応じて画面に出現させることができます。
自由自在な文字エフェクトもつくれます。
お手持ちの画像やGIFにもアニメーションを付けてエフェクト化することができます。
また、視聴者を大事にしながら収益化を図ることができます。
上記のような機能により、CastCraftは配信者(ゲーム配信者やVtuber)が視聴者との関係を深めることを手助けします。
導入している配信者さんの事例としては、
等がいらっしゃいます。
導入されたチャンネルの総登録者数は1.6億人を超えており、これまで164万回以上の配信で使われています。
CastCraftを活用すれば、視聴者との関係をより良いものに進化させ、あなたの配信コミュニティをより濃いものにできます。
日々の配信をより楽しくするために、ぜひ導入を検討されてみてください。