メンギフとは?今さら聞けないYouTubeのメンバーシップギフトを徹底解説!

最終更新 2025-08-05
メンギフとは

目次

メンギフ(メンバーシップギフト)とは

メンギフとは、YouTubeの「メンバーシップギフト」の略で、配信者やメンバーが非メンバーに対して、そのチャンネルのメンバーシップの1ヶ月無料体験を贈ることができる機能のことです。メンギフを贈ることで、初見さんをはじめとした非メンバーのメンバーシップを宣伝することができます。
メンバーシップの内容は配信者によって異なりますが、配信内で他の視聴者より目立ったり、優先的に視聴者参加型の配信に参加できたりなど、さまざまな特典が利用できます。

本記事はYoutubeのメンギフの仕様や、メンバーシップの概要について解説します。

YouTubeのチャンネルメンバーシップの概要

さまざまな限定特典が利用できる

チャンネルのメンバーシップに登録すると、さまざまな特典が利用できます。特典はすべてのチャンネル共通のものとチャンネルごとに異なるものの2種類があります。

すべてのメンバーに提供される特典

すべてのメンバーが利用できる特典は大きく3種類に分類されます。まず、メンバーだけが閲覧できるコンテンツです。

  • メンバー限定のコミュニティ投稿
  • メンバー限定動画、ライブ配信

コアなファン向けのコンテンツが投稿される場合が多いです。

次に、ライブ配信中に他の視聴者より目立つようになる特典です。

  • メンバーマイルストーンチャット
  • チャンネルバッジ
  • 新しいメンバーへのメッセージ

チャンネルのホーム画面にメンバーのアイコンが表示されたり、ライブ配信のコメント欄で目立つことができたりします。

1 【修正後】メンバーマイルストーンチャット

最後に、ライブ配信中にメンバーだけが利用できる機能があります。

  • メンバー限定のチャット
  • カスタム絵文字

誰でも見られる配信でも、コメントをメンバー限定にすることができます。また、イラストをアップロードすることでチャット欄で使える絵文字の作成が可能です。カスタム絵文字はメンバーであれば、どの配信でも使うことができます。

2 カスタム絵文字

出典:フブキCh。白上フブキ

レベル別に提供される配信者からの特典

配信者はメンバーシップに複数のレベルを設定できます。レベルごとに値段と特典は異なり、視聴者が自分に合ったレベルを選択してメンバーになる仕組みです。高いレベルのメンバーになることに値段以外のデメリットはなく、下のレベルの特典を利用できないということはありません。
高いレベルのメンバーシップ特典でよく見られるのが、グッズの優先購入権です。数量限定のグッズを高いレベルのメンバーから優先的に購入することができる権利で、グッズの在庫に余裕があった場合、1つ下のレベルのメンバーが購入できるようになります。
また、高いレベルのメンバー限定のDiscordサーバーを運営している配信者もいます。配信中だけでなく、配信外でも配信者と交流することができる点が魅力です。

メンギフを贈るメリット

メンギフを贈るメリットには、次のものが挙げられます。

  • 固定視聴者の増加に期待できる
  • 継続してもらえれば収益を固定できる

チャンネルのメンバーが増えることで、視聴者が定着しやすくなり、収益も安定しやすくなります。

固定視聴者の増加に期待できる

メンギフを贈るメリットとして、固定視聴者の増加に期待できる点が挙げられます。
メンギフを受け取った視聴者は、チャンネルのメンバーシップを1か月間無料で体験できるので、ほかのメンバーと同じ特典を無料で使用可能です。

せっかく受け取ったのであれば、特典を使ってみたい心理が働き、ライブ配信に毎回参加してもらえる可能性が高くなります。

たとえば、次のようなタイミングでメンギフを贈れば、固定視聴者の増加によるメリットを得られるでしょう。

  • 周年記念配信前
  • イベント配信前
  • 参加型募集時

イベント前にメンギフを贈ることで、1か月以内に開催されるイベントに来てもらいやすくなります。
チャンネル登録者数やメンバー数を増やしたいタイミングで贈り、固定視聴者の増加につなげてみてください。

継続してもらえれば収益を固定できる

メンギフを受け取った視聴者が、1か月間の体験期間を通じて「メンバー登録したい」と感じてもらえれば、収益が固定化しやすくなります。

ただし、メンギフを贈れば必ず更新してもらえるわけではないので、次のようなコンテンツを充実させて、メンバー登録を継続するメリットを提示しましょう。

  • 充実したメンバー限定スタンプ
  • 月1回のメンバー限定配信
  • メンバー限定グッズ抽選会
  • メンバー限定参加型配信

メンバー限定コンテンツが充実していれば、体験期間が終わったあとに継続してもらいやすくなります。
自身が視聴者に対してなにを提供し、どのような体験を与えられるのかを考えることが大切です。

単なる収益源として考えるのではなく、自身が提供できるサービスの質や感謝がメンバーシップを継続してもらうためのポイントといえるでしょう。

メンギフを贈るデメリット

メンギフ贈呈には、メリットだけでなく次のようなデメリットもあります。

  • 荒らしやアンチに届く可能性がある
  • ほかのチャンネルの宣言に使われる可能性がある

内容を見ると重大なデメリットを受けると思われがちですが、ここで解説する対処法を実践すれば、リスクを回避できるので、確認してみましょう。

荒らしやアンチに届く可能性がある

メンギフが贈られる視聴者は、ランダムに選出されることから荒らしやアンチユーザーに届いてしまう点は、デメリットといえるでしょう。

しかし、配信が荒らされた場合にはブロック機能を用いて対処すれば問題ないので、安心してください。
ブロックする方法は、次のとおりです。

  1. YouTube Liveのチャット欄を開く
  2. 該当する視聴者のコメント横にある三点メニューを開く
  3. ブロックを選択する

メンギフを受け取り、メンバーになった方でも荒らし行為やアンチコメントを投稿するような視聴者は、即刻ブロックしましょう。
ほかの視聴者やメンバーが不快な思いをすると、チャンネルから離れてしまうので、自身よりも視聴者やメンバーを守るために、問答無用でブロックしてください。

メンギフを贈ることで荒らしやアンチが増長するデメリットはあるものの、迅速に対処すればリスクを回避できます。

ほかのチャンネルの宣伝に使われる可能性がある

メンギフは配信者だけでなく、メンバー自身もほかの視聴者に贈ることができます。

メンバーがメンギフを贈るとアカウント名がチャット欄に表示され、「○○さんがメンバーシップギフトを贈りました。」と非常に目立つことから、宣伝目的に利用するユーザーに悪用されやすい点もデメリットです。

明確な宣伝行為として認めることが難しく、具体的な対処法がないため、次の要素を確認して宣伝かどうかを判断してみてください。

  • 自身のライブ配信で積極的に参加しているか
  • 積極的に会話に反応を示し、コメントしているか
  • ほかの視聴者と交流があるか
  • メンバー特典を活用しているか

メンバ―であるにもかかわらず、コメントをほとんどしないユーザーで、メンギフばかり贈っている方がいれば、宣伝目的の可能性があります。
名前があきらかにプライベートなものではなく、アイコンも整っているものの場合は、ほかのチャンネルの宣伝目的な可能性が高いといえるでしょう。

対処が難しい内容ですが、宣伝行為に等しい行為として注意し、改善が見られなければブロック対応も検討してみてください。

メンギフの贈り方

メンギフの贈り方は、配信者もメンバーの方も基本的に同じです。
ただし、配信者の場合は、5ドル未満のメンギフを無料で贈れます。

手順1:ライブ配信中にチャット内のスパチャマークを選択
はじめにライブ配信中のチャット欄から、スパチャのマークを選んでください。
20250804 1-メンギフ贈呈設定(スマホ)①

手順2:メンバーシップ ギフトから人数と金額を設定して贈る
チャット欄のスパチャマークを押すと、いくつかメニューが表示されるので、「メンバーシップ ギフト」を選択してください。
20250804 2-メンギフ贈呈設定(スマホ)②

選択すると、贈る人数と金額が表示されるので、任意のものを選択して決済しましょう。
20250804 3-メンギフ贈呈設定(スマホ)③

決済が完了したら、メンギフが送付されます。

メンギフを贈る・受け取る条件や設定

メンギフを贈るための条件

メンギフを贈るにはいくつかの条件があります。

  • 対象となるライブ配信を視聴している
  • 配信しているチャンネルの所有者もしくはメンバーである
  • 日本在住のアカウント

メンギフは配信者やメンバーが非メンバーにメンバーシップを宣伝するための機能です。そのチャンネルのメンバーにならないとメンギフを贈ることはできません。

メンギフを受け取るための設定(パソコン)

メンギフを受け取るには、視聴者側が事前に設定をする必要があります。配信者としてメンギフを贈る場合は、事前に視聴者に設定するよう呼びかけましょう。

手順1:配信を開く

メンギフを受け取りたい配信を開きます。チャンネル登録ボタンの左に「メンバーになる」があるのでクリックします。

3 メンバーになる

出典:フブキCh。白上フブキ

手順2:メンギフを有効にする

メンバーの画面が開いたら3点リーダーから「ギフトの設定」をクリックして、メンギフを有効にしてください。

4 ギフト設定

5 ギフトを許可

上記の設定をしている視聴者の中からランダムでメンギフを受け取れる人が選ばれます。メンギフを受け取った際に名前がコメント欄に表示されるので、目立ちたくない人やアカウント名=本名の人などは設定をオフにしておきましょう。

メンギフを受け取るための設定(スマホ)

スマホのメンギフの受け取り設定手順は、次のとおりです。

  1. ライブ配信のチャット欄を開いて左下の¥マークをタップ
  2. 「メンバーシップ」をタップ
  3. 表示されたメンバーシップ画面の三点リーダーをタップ
  4. 「メンバーシップ ギフトの設定」をタップ
  5. メンバーシップ ギフトを許可する

具体的な画像を含めて解説します。
まずは、ライブのチャット欄を開いてスパチャのマークをタップしてください。
20250804 4-メンギフ受取設定(スマホ)①

開いたら「メンバーシップ」をタップして、受け取り設定画面に進みます。
20250804 5-メンギフ受取設定(スマホ)②

メンバーシップの画面に移行したら、上部にある三点リーダーをタップします。
20250804 5-メンギフ受取設定(スマホ)③

メンバーシップギフトの設定をタップして、設定画面を開いてください。
20250804 6-メンギフ受取設定(スマホ)④

設定画面が表示されたら、バー部分をタップして許可しましょう。
20250804 7-メンギフ受取設定(スマホ)⑤

バーが右側に移動し、点灯していればいつでもメンバーシップギフトを受け取れる状態です。
20250804 8-メンギフ受取設定(スマホ)⑥

メンギフの受け取り設定は、誰か一人でも設定するとほかのチャンネルでも適用されます。
また、ここで解説する方法以外にも、チャンネルページから設定したり、実際にギフトをもらったときに設定したりできるので、任意の方法で許可しましょう。

メンギフに関するよくある質問

メンギフを受け取れる確率はどのくらいですか?

メンギフを受け取れる確率は視聴者数と贈られるギフトの数によって決まります。例えば、視聴者100人の配信でメンギフを5個贈れば確率は5%です。視聴者数が50人になれば確率は10%に上がりますし、メンギフの数が20個に増えれば受け取れる確率は20%に上がります。
視聴者が少なく、多くのギフトが贈られる配信の方がギフトは受け取れる確率は高いです。

メンギフを受け取れない原因はありますか?

メンギフの受け取り設定がオフになっている可能性があります。先述したギフト受け取りの設定方法を参照してください。
また、ブランドアカウントを利用している場合は、メンギフを受け取ることができません。ブランドアカウントとは、主に学校や企業で使われる複数のチャンネルを一括で管理するためのアカウントです。こちらにアクセスすると、自身のGoogleアカウントにブランドアカウントが紐づいているか確認できます。

6 ブランドアカウント確認

メンギフを贈って固定視聴者を増やそう!

メンギフはメンバーシップの加入者を増やすための機能です。配信を応援してくれる熱心なファンを獲得するには効果的な施策だと言えるでしょう。しかし、メンギフを贈るだけではファンの獲得は難しいです。メンギフを贈った後は、メンバーを継続してもらうために特典を充実させる必要があります。どのような特典を提供するかは、配信者の腕の見せ所です。メンギフを贈るだけでなく、メンバーシップの特典の中身にも力を入れましょう。

YouTubeとTwitchで使える投げ銭ツール「いつでも投げ銭」

CastCraftの「いつでも投げ銭」機能を使えば、YouTube/Twitch視聴者と一緒に楽しみながら収益化できます。

この章ではいつでも投げ銭について詳しく説明していきます。

CastCraft「いつでも投げ銭」を利用するメリット

販売額の9割を毎月受け取れる

毎月、販売した税込額の9割を指定した銀行口座で受け取ることができます。

収益管理

既読管理機能で、読み逃しを防ぐ

配信中、CastCraftのコメビュ機能で配信で行われた投げ銭の情報をダッシュボード上部に固定しておき、読み上げたかどうかの既読管理ができます。

いつでも投げ銭既読管理

それだけでなく、CastCraftのコメビュ機能では、

  • 視聴者の初見判断
  • 全ての視聴者の情報を覚える
  • 視聴者にメモやタグをつけて管理

できるなど、視聴者と配信で向き合うための機能が非常に充実しています。

CastCraftのコメビュ機能

個別メール返信機能で特別な感謝を伝えられる

それぞれの投げ銭に対して、一回だけCastCraftのサーバーからメール個別返信を行えます。配信で伝えきれなかった感謝があるときはメールで伝えましょう。

いつでも投げ銭に返信

個別返信するメールにはボイス・動画・画像等の特典をファイル添付できます。

「ファイルを添付」を選択

棒読みちゃんに投げ銭のメッセージのみ読み上げさせられる

棒読みちゃん連携で、いつでも投げ銭のメッセージのみを読み上げさせられます。
視聴者の名前のみを読み上げるなど、読み上げ内容のカスタマイズもできます。

棒読みちゃんにYouTubeでコメントを読ませる

エフェクトを使った画面演出

CastCraftの画面演出機能であるScreenと連携することで、条件や金額に応じて画面演出を出し分けることができます(Windowsのみ)。

流れ星演出といつでも投げ銭オーバーレイ

Screenを起動しなくても、いつでも投げ銭オーバーレイを設定することで、投げ銭時にメッセージを画面に映し出せます(Win、Mac対応)。

CastCraftのダウンロードページ