YouTubeハンドルネームへの対応と、チャット読み上げの辞書登録

最終更新 2025-11-10
YouTubeハンドルネームへの対応とチャット読み上げの辞書登録

CastCraft v1.32.x アップデートのお知らせです。

目次

1. YouTubeチャット欄のハンドル名への対応

YouTube では順次、チャット欄の表示名が @から始まるハンドルネーム に置き換わっています。
この変更で「誰が誰か分かりづらい」ケースに備え、CastCraft では次の2機能を提供します。

1-1. @ハンドル名の直前の名前を使う(自動で有効)

CastCraft が以前の表示名を取得できている視聴者は、@ハンドルの代わりに一つ前の名前を自動表示できます。

この機能は デフォルトで有効 です。無効にしたい場合は、
デスクトップアプリ左上 > 設定 > 表示設定 から切り替えてください。

1-2. 手動ニックネームの編集

視聴者名またはコメントをクリックして開く 「視聴者詳細」ダイアログ から、
表示名(ニックネーム) を編集できます。

ニックネーム機能

現バージョンでは、ニックネームの反映先は アプリ内の表示のみですが、今後チャット読み上げや配信画面のコメント表示への適用も予定しています。

視聴者に見られても問題のないニックネームをご設定ください。

CastCraftを今すぐダウンロード

2. チャット読み上げの「辞書登録」機能

長い URL や読ませたくない記号列など、読み上げたくない内容を任意の言葉に置き換えて 読み上げできます。
設定場所:チャット読み上げ設定 > 高度な設定

辞書登録

2-1. 置き換え(単純変換)

特定の語句の 言い換え読み方の指定 に便利です。
例)

  • 「偽物」を「にせもの」と読む
  • 「(´•ω•`)」を「しょぼーん」と読む

置き換え

上に登録されているほど優先適用されます

2-2. 正規表現(パターンで一括変換)

特定パターンをまとめて 言い換えたいときに使います(URL、数値列など、同じ文字を連続させて使う表現など)。

例)

  • 「httpから始まる半角英数字」を「URL」と読む

正規表現

デフォルトでは、httpsから始まるURLは「URL」と読み上げるような設定になっております。

上級者向け:正規表現についてのご参考記事

チャット読み上げは、さらなる改善・拡張 を計画中です。続報をお待ちください!