Twitchチャンネルポイント予想(賭け)機能の使い方

最終更新 2025-05-17
画像4-予想を開始

目次

視聴者と一緒に配信を盛り上げるTwitchの新機能

Twitchには、視聴者の配信に対する参加意欲を高め、配信をより盛り上げるための様々な機能が存在しますが、その中でもよく使われているのが「チャンネルポイント予想(賭け)」機能です。
この機能は、視聴者が自身のチャンネルポイントを使って配信者の行動や出来事の結果を予想し、的中すればチャンネルポイントが配当されるもので、配信者と視聴者が一緒に配信を盛り上げることができます。

本記事では、Twitchチャンネルポイントの基本を解説し、更に配信者向けと視聴者向けにそれぞれ予想(賭け)機能の使い方について詳しく紹介します。
画像も交えて初心者の方にも分かりやすいように解説していますので、Twitchチャンネルポイント予想(賭け)機能について詳しく知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

Twitchチャンネルポイントの基本

Twitchチャンネルポイントとは?

Twitchチャンネルポイントは、対象となるチャンネルごとに個別で獲得可能な、Twitchにログインしてチャンネルの配信を視聴するだけでも自動的に加算されていくポイントです。
更に、チャンネルのフォローや連続視聴、Raidへの参加など様々なサポートを行うことで、より多くのチャンネルポイントを入手できます。
こうして獲得したチャンネルポイントは、配信者が設定している報酬(リワード)との交換や、「チャンネルポイント予想(賭け)機能)」に使用することが可能です。

アフィリエイト/パートナープログラムの配信者のみ利用できる

Twitchチャンネルポイント機能は、全ての配信者が利用できるわけではなく、収益化機能である「Twitchアフィリエイトプログラム」もしくは「Twitchパートナープログラム」に参加している配信者のみに提供されている機能です。
そのため、上記のプログラムに参加していない配信者は、チャンネルポイントや予想機能を有効化することができません。
自身のチャンネルでチャンネルポイントを利用した予想(賭け)がしたい方は、まずはアフィリエイトの条件を満たし、登録を済ませておく必要があります。

Twitchアフィリエイトのやり方|条件やメリット、登録方法など解説

Twitchチャンネルポイントのメリット

チャンネルポイントは視聴者のアクティブな配信視聴や連続での視聴、Cheerやギフトサブスクなどを促進し、チャンネルとの関わりの深さを可視化することができる機能です。
チャンネルポイントを貯めて使用するゲーム的な楽しみがあるため、普段見ないようなジャンルの配信にも引き込みやすくなります。
配信者がチャンネルポイントを活用することで、視聴者がチャンネルに対して愛着を持ちやすくなり、平均的な視聴時間やチャット参加率などコミュニティ全体のエンゲージメントの向上が期待できます。

配信者向け:Twitchチャンネルポイント予想(賭け)機能の使い方

1.Twitchチャンネルポイントの有効化

配信中にTwitchチャンネルポイント予想(賭け)機能を使用するためには、自分のチャンネルでチャンネルポイントが有効化されている必要があります。
画面右上のアイコンから「クリエイターダッシュボード」にアクセスし、「視聴者向け報酬」→「チャンネルポイント」の順に進んで、「チャンネルポイントを有効化」がオンになっているかを確認してください。
画像1-チャンネルポイントを有効化

また、チャンネルポイントは徐々に獲得していくため、予想を始める直前にチャンネルポイントを有効化しても、十分なチャンネルポイントが集まらず予想が盛り上がらない可能性があります。
すぐにチャンネルポイント予想(賭け)を使う予定がなくとも、チャンネルポイントは前もって有効化しておくと良いでしょう。

2.クイックアクションに追加

予想機能を配信中に手軽に使えるようにするためには、「予想を始める」機能を「配信マネージャー」のクイックアクションに追加しておくと便利です。
クリエイターダッシュボードの「配信マネージャー」に進み、配信プレビューの下などに表示されている「クイックアクション」の「+」をクリックして、「予想を始める」を追加してください。
画像2-クイックアクションを追加

「クイックアクション」が存在しない場合は、画面右側のバーから「配信マネージャーのレイアウトの編集」を開き、「クイックアクション」を好きな場所に追加しましょう。
画像3-レイアウトの編集

3.予想を開始

クイックアクション内に追加した「予想を始める」をクリックし、実施したい予想の詳細(名称)、予想結果となる選択肢、および投票期間の長さ(30秒~30分の間)を設定します。
「予想の名称」「想定される結果」「投票期間」をそれぞれ設定したら、「予想を開始」をクリックし、視聴者の投票の受け付けを開始しましょう。
画像4-予想を開始

予想の開始はモデレーターに任せることもできますが、自分で開始したい場合は事前に予想内容などを準備しておくのもおすすめです。

4.予想の進行状況の確認

配信に設定された予想の進行状況は、クリエイターダッシュボードの「配信マネージャー」や、配信画面右側のチャット上部などに表示されている投票画面などからリアルタイムで確認できます。
予想に参加している総人数、使用された総ポイント数、投票傾向のパーセンテージなどが確認できるため、配信中の話題作りに活用するのもいいでしょう。
また、予想は投票期間が終了する前であれば削除することができ、また早めに終了させることができるため、予想結果がすぐに出てしまいそうなときは手動で予想を終了させましょう。

5.結果の確定

投票期間が終了したら、配信者またはモデレーターが投票の結果を確定する必要があります、正解した選択肢を選んで「予想の結果を確定」をクリックしてください。
「予想の結果を確定」を選択しない限り、チャンネルポイントは視聴者に分配されず、新たな予想を開始することもできません。
そのまま放置した場合、約1日後に予想が無効化され全チャンネルポイントが返却されますが、基本的にはその場で結果を確定させておいた方が良いでしょう。

チャットコマンドを使って賭け(予想)を開始する方法

Twitchチャンネルポイント予想の開始方法には、上記のクイックアクションを使う方法のほか、チャットコマンドを使用して開始する方法があります。
テキストボックスに「/prediction」と入力し、通常のチャットを送信する場合と同様にEnterを押すだけでコマンドを実行可能です。
スラッシュを入力するだけでもチャットコマンドの一覧が表示され、他の様々なコマンドと素早く簡単に予想を開始できるだけ、手間を省きたい方にはこちらもおすすめです。
画像5-チャットコマンドを入力

モデレーターも予想を開始・管理できる

Twitchチャンネルポイント予想(賭け)機能は、配信者だけではなくモデレーターにも管理権限があり、モデレーターは「配信マネージャー」やチャットコマンドから予想を開始・管理することができます。
配信中に配信者がゲーム操作などで忙しく予想開始の操作が出来ない場合、モデレーターが予想の開始や結果の確定を代行すれば、配信の進行をサポートすることができます。
ただし、チャンネルポイント予想を利用して予想に参加したモデレーターは、予想の管理や結果の選択を行うことができず、全モデレーターが予想に参加した場合は配信者が予想の結果を確定する必要があります。

視聴者向け:Twitchチャンネルポイント予想(賭け)機能の使い方

1.チャンネルポイントを使って投票する

配信者が予想を開始すると、視聴者はチャット欄または画面上部に表示されるポップアップから予想に参加することができます。
投票は配信者が設定した投票期間内に行う必要があり、そのチャンネルで貯めたチャンネルポイントを使用します。
また、投票にチャンネルポイントを多く使用するほど、予想が的中した際により多くのチャンネルポイント分配を受け取ることができます。

2.結果を確認する

投票期間が終了し、配信者またはモデレーターが予想の結果を確定すると、チャットに予想の結果が通知され、どの選択肢が勝利したかに加えて、自分が得たポイント数もしくは失ったポイント数も表示されます。
予想が当たると、投票に使用した全チャンネルポイントの相当分が配分されますが、外れた場合は当然ながら配分を受けることはできず、投票に使用したチャンネルポイントも全て失われてしまいます。

3.観戦モード

また、チャンネルポイント予想に参加制限のある地域の視聴者は、チャンネルポイントを使用せずに投票することができる「観戦モード」で投票に参加することが可能です。
観戦モードでは各予想につき一回のみ投票でき、投票後は投票内容を変更することができず、予想が的中した場合でもチャンネルポイントを獲得することはできませんが、チャット内の参加者バッジを受け取ることができます。

チャンネルポイントの増やし方

Twitchチャンネルポイントは、対象となるチャンネルごとに個別で管理され、チャンネルの視聴やフォロー、Raidへの参加など、様々なアクションによって獲得することができます。
チャンネルポイントを獲得可能なアクションの一覧は、以下の通りです。

配信の視聴

ライブ配信を5分視聴するごとにポイントを獲得します。

アクティブな配信の視聴

ライブ配信を15分視聴するごとにボーナスが表示され、クリックすることでポイントを獲得します。

Raidに参加

Raidに参加することでポイントを獲得します。

チャンネルのフォロー

チャンネルをフォローすることでポイントを獲得します。
この方法では一度しかポイントを獲得できません。

連続視聴記録を伸ばす

連続で配信を視聴することでポイントを獲得します、連続記録が伸びるごとに獲得ポイントが増加します。
前回配信の終了から30分以上経過してから開始される、10分以上の配信が連続視聴の対象となります。

毎月最初のCheer

30日間ごとに最初にCheerを贈ったときにポイントを獲得します。

毎月最初のギフトサブスク

30日間ごとに最初にサブスクをギフトしたときにポイントを獲得します。
ただし、匿名でサブスクをギフトした場合はポイントを獲得できません。

Twitchチャンネルポイントに関するよくあるご質問

1時間の視聴で何ポイント獲得できる?

1時間の視聴で獲得できるポイント数はサブスクの有無やどれだけボーナスを見逃さずに獲得できるかにもよりますが、平均的な視聴者は1時間あたり約220ポイントを獲得しています。
さらに、チャンネルをサブスクライブしていると、そのチャンネルの視聴から獲得できるチャンネルポイントが増加します。
サブスクライブで増加するポイントの倍率は、ティア1で1.2倍、ティア2で1.4倍、ティア3で2倍となっており、最大で1時間あたり400以上のチャンネルポイントを獲得することが可能です。

チャンネルポイントの表示方法は?

自分が所有しているチャンネルポイントは、配信画面の右下、チャット入力欄の下側に表示されている専用アイコンから確認することができます。
配信者は自分のチャンネルポイントの名前を変更することができるため、チャンネルによってはポイントの名称が異なることがありますが、チャンネルポイントの仕様は同一です。
画像6-チャンネルポイント

ボーナスが獲得可能な場合は、チャンネルポイントのアイコンが下のように変化するため、クリックしてボーナスを受け取りましょう。
画像7-報酬を獲得

チャンネルポイントの使い道は?

チャンネルポイント予想で増やしたチャンネルポイントは、配信者が設定している「カスタム報酬」と引き換えることが可能で、報酬の内容はチャンネルごとに異なります。
ポイントアイコンをクリックすることで、現在利用可能な報酬一覧を表示することも可能です。
報酬の内容は様々ですが、「配信者が質問に答える」「次にプレイするゲームのリクエスト」など、配信者が直接リアクションする報酬が人気な傾向にあります。

Twitchチャンネルポイント予想機能で配信をもっと楽しもう

Twitchのチャンネルポイント予想(賭け)は、視聴者の配信に対する参加意欲を高め、配信の盛り上がりを加速させることができる重要な機能です。配信者は、配信内で盛り上がる部分を予測して予想を活用することで、その部分に到達するまでの期待感を向上させることができるだけでなく、ポイントの獲得と使用を通じて視聴者の定着率を高めることができ、結果としてコミュニティの成長にも寄与します。モデレーターの協力を得れば、配信者が関与せずとも円滑な運用が可能になります。視聴者が一丸となって配信者を応援する雰囲気づくりにもつながるでしょう。 本記事を参考に、チャンネルポイントの獲得方法やチャンネルポイント予想機能の使い方を学び、積極的に参加したくなる魅力のある配信を目指しましょう。

Twitch配信におすすめのツール

配信でそれぞれの視聴者のと向き合うことで、Twitch配信をより良いものにできます。

全ての視聴者を覚え、ケアすべきコメントやビッツをチェックしたり、コメント応答やエフェクトを発生を自動化させるツールとしてCastCraftをおすすめします。

CastCraftの機能を一部ご紹介します。

配信中のコメント管理ダッシュボード

  • 視聴者ごとの情報をためて、視聴者全員を覚えられる
  • 初見や常連を一目で判断できる
  • スパチャ・ビッツ等を読み上げたかどうか管理できる

CRM候補1

画面演出の「Screen」

  • 視聴者の特定のコメント・投げ銭に応じたエフェクトを画面に出せる
  • コメントを画面に横流しできる
  • 設定した画像やGIFで自由に画面演出が作れる

文字スタンプ

このような機能により、配信者が視聴者との関係を深めることができます。

CastCraftのダウンロードページ(利用無料)

CastCraftを利用する配信者さんの声

ぺこPさん

『こんなに便利なツールは他に無いので、配信者のみんなは1回騙されたと思って使ってみてほしい!!!』

MeeChanneLさん

『導入していたおかげでアンチの対策に非常に役立ちました。いつも本当に色々と助けられている機能があり、感謝しております。』

九条林檎さん

『知り合いの配信者が遊びに来てくれた時も見逃しにくいので、大変助かっています。』

ゆっきん【博多弁猫Vtuber】さん

『CastCraft様にはどれだけお世話になっているかわかりません!配信生活をもっと楽しいものにしてくださってありがとうございます。』

日々の配信をより良く

CastCraftが導入されているチャンネルの総登録者数は1.6億人を超えており、これまで164万回以上の配信で使われています。
日々の配信にCastCraftを導入して、より楽しい配信コミュニティを作っていきましょう。

視聴者ダイアログを開く

CastCraftを試してみる(利用無料)