Twitch Dropsは、特定ゲームタイトルのキャンペーンに参加しているTwitchチャンネルの配信を一定時間視聴することで、簡単にゲーム内アイテムなどの報酬を獲得できるTwitchのシステムです。
ただし、限定スキンやゲーム内通貨などを受け取るためには事前にいくつかの設定が必要であるため、受け取り方や受け取れない場合の対処法を知っておくと、スムーズに報酬を受け取ることができます。
本記事では、Dropsの受け取り方や貰えないときの対処法、更には配信者向けにTwitch Dropsの有効化の方法についても詳しく解説します。
画像も交えて初心者の方にも分かりやすいように解説していますので、Dropsの受け取り方について詳しく知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
Twitchはログインせずとも配信の視聴が可能ですが、Twitch Dropsを受け取りたい場合には、Twitchアカウントへのログインが必須です。
Twitchを利用したことのない方、未登録で利用していた方は、先にTwitchアカウントを作成しましょう。
まずはTwitchの公式サイトにアクセスし、画面右上の「登録」ボタンをクリック。
ユーザー名、Password、生年月日、メールアドレス(または電話番号)を入力し、「登録」をクリック。
入力したメールアドレスまたは電話番号宛に6桁の確認コードが送信されるため、確認して入力します。
正しい確認コードが送信されると、Twitchアカウントが認証され利用可能になります。
Twitch Dropsで報酬を獲得してゲーム内で受け取るためには、まずTwitchのアカウントとゲームのアカウントをリンクさせておく必要があります。
リンク方法はゲームによって異なりますが、基本的にはTwitchの「Drops&報酬」ページから設定可能です。
まずは画面右上の「プロフィール」アイコンをクリックし、表示されるメニューから「Drops&報酬」を選択。
「Drops&報酬」ページが表示されるため、「全キャンペーン」タブを開きます。
Twitch Dropsキャンペーン中ゲームのリストが表示されるため、対象のゲームを探してクリック。
獲得できる報酬やDropsの獲得方法を確認し、「リンク」をクリックします。
ゲームの公式サイトやアカウントの管理ページなどが開くため、画面の指示に従いTwitchアカウントとゲームアカウントをリンクします。
アカウントが正しくリンクされないと、報酬を受け取れない場合があるため、必ずリンク先を確認しましょう。
アカウントの連携が完了したら、次に報酬を獲得したい対象ゲームのDropsが有効化されているライブチャンネルを探しましょう。
Twitchのトップページから検索バーで検索し、「Drops」「Drops有効」などのタグが付いた配信を探しても良いですが、「Drops&報酬」ページからはもっと簡単に探すことができます。
まずは先程と同様に「Drops&報酬ページ」にアクセスし、「全キャンペーン」タブを開きます。
再度対象のゲームを探してクリックし、今度は「参加しているライブチャンネルを開く」を選択します。
こうすることで、対象ゲームのDropsを有効化しているライブチャンネルの一覧が表示されるため、好きな配信を選んで視聴を開始してください。
また、一部のゲームは公式サイトやSNS(Xなど)でDrops対象のチャンネルを指定して発表することがあるため、Dropsを受け取りたい場合は公式情報も頻繁にチェックしておくと良いでしょう。
Twitch Dropsを獲得するためには、Dropsが有効化されたチャンネルの配信を一定時間視聴する必要があります。
ただし、必要となる視聴時間や条件はキャンペーンによって異なるため、事前に確認しておきましょう。
条件を確認したい場合は、先程と同様に「Drops&報酬ページ」にアクセスし、「全キャンペーン」タブを開きます。
再度対象のゲームを探してクリックし、先程選択した「参加しているライブチャンネルを開く」の下を確認すると、必要な視聴時間や条件が記載されています。
キャンペーンによっては視聴時間以外の条件が設定されている場合もあるため、確認は必須です。
また、視聴中にページをリロードすると進行状況が巻き戻ることがあるため、配信は安定した環境で視聴しましょう。
Dropsの進行状況は「プロフィール」メニューや「Drops&報酬」ページから確認することができ、条件を満たすと報酬の受け取りが可能になります。
まずは「Drops&報酬」ページを開き、「インベントリ」タブを開きます。
「進行中」リストの中から対象のキャンペーンを探し、進行状況が完了したら「今すぐ入手」をクリックします。
これでDrops報酬を受け取ることができますが、Dropsキャンペーンには期間が設定されているため、期間内に受け取らないと無効になることがあります。
そのため、条件を達成したら早めに「インベントリ」タブを確認し、忘れずに報酬を受け取っておきましょう。
Twitch Dropsの条件を達成し、正しくアカウントがリンクされていれば、獲得したDrops報酬が自動的にゲーム内に反映されます。
報酬は基本的に「メールボックス」や「ギフト」等の専用タブに送られているため、獲得したアイテムが追加されているかチェックしておくと良いでしょう。
ただし、ゲーム内報酬の反映には時間がかかる場合があり、キャンペーンによっては後日一斉に配布、という形式をとるものもあります。
ゲーム内報酬が反映されない場合には数十分から数時間ほど待機し、それでも受け取れない場合は条件やゲームのサポートを確認しましょう。
Twitch Dropsを受け取れない原因の一つとして、Twitchアカウントとゲームアカウントのリンクが正常に完了していない場合があります。
リンク状態を確認するためには、「Drops&報酬」ページの「全キャンペーン」タブにアクセスし、リストの中から対象ゲームを選択。
「リンク」の表示が「リンク済み」になっているか確認し、そうでない場合は再度先程の手順でTwitchアカウントとゲームアカウントのリンクを行いましょう。
Twitch Dropsは、一部のデバイスでの視聴が視聴条件にカウントされない場合があります。
特に、家庭用ゲーム機のTwitchアプリやスマートテレビでの視聴はDropsに対応していないことが殆どであるため、別デバイスで視聴する必要があります。
Drops目的でTwitch配信を視聴する場合は、PCのブラウザ(Chrome、Firefox、Edge、Braveなど)から視聴すると良いでしょう。
また、iOSアプリでは一部のDrop報酬を正常に受け取ることが出来ない場合があります。
スマホでTwitch配信を視聴する場合は、Aandroidアプリやスマホのブラウザから視聴することで、より確実にDropsを獲得することができるでしょう。
Twitch Dropsを有効化した状態で、複数のDrops有効チャンネルの配信を同時に視聴しても、進行状況がカウントされるのは一つのチャンネルのみとなります。
複数チャンネルを同時に視聴しても、両方の視聴時間が一気に加算されることはないため、視聴するチャンネルは一つに絞ると良いでしょう。
ただし、常に同じチャンネルを視聴し続ける必要はないため、一つのチャンネルを一定時間視聴してから別のチャンネルに切り替えても、進行状況を進めることは可能です。
Twitch Dropsの視聴時間などの条件を達成してDropsの進行状況が100%に達していたとしても、Twitch側で報酬の受け取り操作を完了していなければ、ゲーム内でも報酬を獲得することはできません。
Dropsはキャンペーン期間内であればいつでも「Drops&報酬」の「インベントリ」タブから受け取ることができますが、期間を過ぎると基本的に無効になってしまうため、条件達成後の報酬の受け取りは忘れないようにしましょう。
Twitch DropsはTwitchとゲーム公式の連動キャンペーンであるため、Twitch Dropsで獲得した報酬がゲーム内に反映されるまでには時間がかかることがあります。
これはゲーム側のサーバー処理や反映タイミングによるものであるため、基本的に報酬を受け取る側ではどうすることもできません。
ゲームをプレイしながらTwitchで配信を視聴していた場合は、一旦ゲームからログアウトし、再度ログインしてメールなどを確認すると反映されている場合もあります。
Twitch側でTwitch Drops報酬を受け取った後、暫く待っても反映されていない場合は、ゲームのサポートに問い合わせてみるのも有効です。
Twitchで配信者が自分のチャンネルでDropsを有効化するためには、「クリエイターダッシュボード」の設定を変更する必要があります。
まずは画面右上の「プロフィール」アイコンをクリックし、表示されるメニューから「クリエイターダッシュボード」を選択。
「クリエイターダッシュボード」ページが表示されるため、メニューから「視聴者向け報酬」→「Drops」を選択。
「Drops」ページが表示されるため、「一般設定」から「Dropsを有効にする」をオンに設定します。
これで、ゲーム公式がDropsキャンペーンを開催しているゲームのDropsを有効化することができます。
また、「キャンペーンを開く」から特定のゲームを選び、「有効化済み」をオフに設定すれば、そのゲームのみDropsを無効化することも可能です。
Twitch Dropsを利用することで、ゲーム配信を視聴するだけで簡単に特別なアイテムを獲得することができます。ただし、Dropsを受け取るためにはただゲーム配信を視聴するだけではなく、Twitchアカウントとゲームアカウントをリンクし、指定された時間配信を視聴し続ける必要があります。もしDropsが受け取れない場合は、リンクが正しく設定されているか確認し、場合によってはデバイスを変更することで、Dropsを受け取ることができるようになる場合もあります。また、配信者も自分のチャンネルでDropsを有効化することで、Drops目当ての視聴者を自分の配信に引き込むことができ、新たな視聴者を獲得することにも繋がるでしょう。
配信で視聴者のコミュニティ形成をうまく行うことで、日常の配信をより面白いものにすることができます。
そのような観点で最もおすすめな配信ツールがCastCraftです。
大きく分けて、
の三つの機能があり、それぞれ下記のような目的があります。
機能 | 目的 |
---|---|
YouTube/Twitchコメビュ | 視聴者が配信に馴染めるようなやり取りをサポート |
Screen | 視聴者とのやり取りを視覚的に楽しくする |
収益化 | 視聴者を大事にする形で収益化する |
CastCraftのYouTube/Twitchコメビュで視聴者ごとにコメントを蓄積することで視聴者全員を覚えて、配信中のダッシュボードで分かりやすく情報を表示することで、視聴者が常連化していくためのやり取りをサポートします。
特定の条件に当てはまった視聴者やコメントに対して、Chatbotやリッチな画面演出で視聴者をインタラクティブに楽しませる仕組みも作ることができます。
さらに、視聴者を大事に定着させながらも配信活動のための収益を上げる仕組みも提供しています。
CastCraftは上記のような機能により、配信者(ゲーム配信者やVtuber)が視聴者との関係を深めることを手助けします。
導入している配信者さんの事例としては、
等がいらっしゃいます。
導入されたチャンネルの総登録者数は1.6億人を超えており、これまで164万回以上の配信で使われています。
CastCraftを活用すれば、視聴者との関係をより良いものに進化させ、あなたの配信コミュニティをより濃いものにできます。
日々の配信をより楽しくするために、ぜひ導入を検討されてみてください。